全国の政令指定都市や中核市、県庁所在市の83市を対象に「市版SDGs調査2020」を実施。
住民の目線による悩みや社会課題、幸福度や定住意欲度から導かれた地域の持続性は
埼玉県内を超えて全国にその名を轟かせ、「川越に住む誇り」を刻む結果になりました。

株式会社ブランド総合研究所によって実施された本調査は、市民の生活についての評価指標である「幸福度」および生活の「満足度」、社会や居住市に対しての持続性につながる指標である「愛着度」と「定住意欲度」の計4つの指標の平均点を算出。これらの総合指標である「SDGs指数」が全国で最も高かったのが川越市です。「幸福度」も全国1位で、満足度は4位、愛着度10位、定住意欲度13位と、4つの指標で高い評価を得る結果となりました。金沢市や福岡市、札幌市をはじめとする地方の主要都市をおさえ1位に輝いた川越の街は、市民に愛される住みよい地域として、これからも期待が高まり続けるでしょう。

- 〈「市版SDGs調査2020」調査概要〉
-
- 調査方法:インターネット調査
- 調査対象:政令指定都市、中核市、県庁所在市の計83市
- 回答者:登録調査モニター(15歳以上)から、対象市ごとに市民を抽出
- 回収数:13,753人(各市から約200人を目標に回収)
- 有効回答数:13,270人(不完全回答および非居住者を除く)
- 調査時期:2019年11月19日~12月23日
- 調査項目:基本指標 幸福度、満足度、愛着度、定住意欲度、SDGs認知度、金融商品への投資経験などの6項目