DESIGN

外観完成予想CG

迎

遥かな時を超え、
日本の美意識を纏う邸宅様式。
現地周辺は、奈良市内の中でも風情豊かな、まさに麗しきまほろばの地。古来より栄え続けるこの界隈には、千三百年の歴史を受け継ぐ大伽藍や
江戸、明治から昭和にかけての面影を残す町家、さらには、ハイセンスな現代的な建物など建てられた年代の異なる建物が混在しています。
一方で、時代を融合しながら美しい沿道景観の整備も進んでいます。そんなこの地の記憶とこれからの三条通りのありかたを考え、
現代の奈良、古都奈良の風趣に美しく調和する建築物を追求しました。

この地にふさわしき意匠美の創造。

奈良のシンボルストリート三条通りに面した立地を得て、駅から歴史的地区を繋ぐ「入口」となる場所にふさわしいデザインを追求。道行く人の心をも惹きつけるような、奈良の風情を美しく纏う意匠美を形にします。

Material

それぞれに独自の質感を秘めた
多彩なマテリアルを採用。

土壁風の塗装や石器質のタイル、再生木ルーバーなどを用いて、和の要素を取り入れた上質な外観をデザイン。異素材の巧みな組み合わせにより、美しく堂々とした佇まいを描き出しました。

ARCHITECT
和の伝統美を現代風に。
普遍的な美しさに昇華。

日本の雅称であり、奈良の古称でもある「大和」。その和やかで調和に満ちた世界観を建築やインテリアにおいても細やかに継承。現代的な意匠美に昇華しています。

「三つ組手」を取り入れたバルコニー手すり
いにしえを思い、
明日を見晴らす。
千年を超える時の流れの中にしっかりと佇み、
ゆるぎない価値と色褪せることのない
存在感を宿し続ける古都の建築物たち。
私たちもまた、
「レ・ジェイド奈良三条通り」の建築を通して
大いなる時の流れの大河の中に、
その一員として加わりました。
悠久の美をいまの時代に、さらに未来へ。
時を超えて誇れる価値を創造します。
外観完成予想CG

Facade &
Entrance Approach

端正なフォルムに宿る
精細な品位と美意識。

この地にふさわしき意匠美の創造。
街の新たな象徴となる堂々たる構え。
やわらかな光の奥深く、邸宅の領域へと誘うエントランスアプローチ。そのサイドにはシンボルツリーのノムラモミジや、この地に受け継がれてきた自然石を景石として配置。土地の記憶を未来へと引き継ぎます。基壇部は、三条通りに面した立地を得て、駅から歴史的地区を繋ぐ「入口」となる場所にふさわしいデザインを追求。道行く人の心をも惹きつけるような、奈良の風情を美しく纏う意匠美を形にします。
外観完成予想CG

三条通りを飾るランドマーク誕生。

外観完成予想CG
四季折々の風景が楽しめる、
多彩な花木による植栽計画。
暮らしを彩る植栽計画には、新芽の季節から紅葉するノムラモミジをはじめ、一年を通して青々とした葉と秋にどんぐりの実をつけるシラカシ、淡紫色の花を咲かせた後に秋に赤く熟した果実が美しいナナミノキなどの高木をはじめ、ヒメユズリハやクロモジ、ヤマモモ、ミツバツツジなど、季節の移ろいを美しく演出する木々を随所に配置しています。
エントランスアプローチ完成予想CG

Entrance Hall

日常のやすらぎ中に、
非日常のもてなしが漂う。

エントランスラウンジ完成予想CG
やすらぎに満たされた
エントランスラウンジ。
エントランスホールから続くラウンジスペースは、フロアに高低差をつけることで、落ち着いて過ごせる空間としての結界性を演出。ダウンライトと間接照明によるやわらかな光とともにやすらぎを満たします。
エントランスホールには
国産木材を利用したアートを設置。
奈良県産の針葉樹を、奈良の伝統工芸品「墨」の素材である松煙染によって加工。ランダムな表情に、組み上げ黒の陰影を描くことで、私邸の誇りとして飾るにふさわしいアートに仕上げています。
アート完成予想CG
キッチンラウンジ完成予想CG

Kitchen lounge

あたたかな交流を育む
キッチンラウンジ。
集会室を兼ねたキッチンラウンジには、気軽に腰かけられるビッグスツールや、ワークスペースとしても便利なカウンターデスクを配置。奥のキッチンエリアは、貸切や住民同士のパーティーにもご利用いただけます。
新しさと古さが調和する
時代に左右されない美を。
共用空間のインテリアデザインは、多彩なジャンルに経験豊富なNEWOLDが担当。Essence(本質)をコンセプトに、古都奈良のレジデンスにふさわしい普遍的な美を追求しています。

Landplan

静穏の領域を
懐深くに抱くランドプラン。

二方接道による開放的な角立地。
計画地は、三条通りと東側道路の二方に接道した角立地。人と車、自転車やバイクの出入口を分けた完全歩車分離を実現しています。

日々の快適・安心、プライバシーにも配慮。

A駐車場

駐車場は、敷地内に全16台分(平面式1台・機械式10台、1階住戸:屋外専用平面式5台)をご用意。

image
B自転車置場

自転車置場は、154台分(屋内54台、屋外100台)を設置。

image
Cミニバイク・バイク置場

バイク置場は、7台分(バイク:3台、ミニバイク:4台)確保。

image
Dメールコーナー

メールコーナーは外出時にも宅配物を受け取れるシステム。ネットショッピングが日常的になった現代では欠かせない設備です。

image
Eペット足洗い場

散歩帰りに便利なペット足洗い場を設置。ペットと気持ちよく共存できる環境を整えています。※ペットの種類・頭数・サイズ等は管理規約に則ります。

image
Fゴミ置場

屋根付きのゴミ置場を設置。雨に濡れることなく、快適に利用できます。

image

屋外専用平面式駐車場を設置した1階住戸。

1階住戸の5邸には、屋外専用平面式駐車場をご用意。スムーズな入出庫を実現する電動門扉を設置することで、大切なマイカーを盗難などから守ります。また、屋外平面駐車場ですので、ハイルーフ車などの駐車にも対応。また、EV充電設備も設置しています。

専用庭・屋外専用平面式駐車場完成予想CG

多目的なアウトドア空間として楽しめる専用庭。

1階住戸の5邸には、プライベート感あふれる専用庭も確保。テラスと合わせたゆったりとしたスペースで、ガーデニングスペース、お子様の遊び場など多目的にお使いいただけます。またた、マイカーへの荷物の積み下ろしもスムーズに行えます。

暖かな日差しを浴びて
ゆったりとティータイム
image
ガーデニングや
家庭菜園が愉しめる
image
マイカーへの
荷物の積み下ろしがラクラク
image

Roof balcony

広い空と由緒ある緑陰を見晴らす
開放感あふれるルーフバルコニー。

「レ・ジェイド奈良三条通り」では、北棟の3階から6階までの5邸にルーフバルコニーを採用。ゆったりと開放感あふれるプライベートスペースから、古都の街並みや大きく広がる空、北側には開化天皇陵の静謐の森を見晴らすことができます。上層階からは、若草山焼きの日の赤く染まる夜空や花火の彩りなどの風趣もお楽しみいただけます。

ルーフバルコニー完成予想CG
家にいながら自然を楽しむ。

ワイドな眺望と開放感が楽しめる
ルーフバルコニーは、ガーデニングや
ティータイムなど、
心地よいアウトドアライフの舞台として
ご利用いただけます。

暖かな日差しを浴びて
くつろぎの時間を

暖かな日差し、ゆるやかな風を感じながら読書や趣味など、のんびりとくつろぎの時間を楽しんでいただけます。

image
ガーデニングや家庭菜園で
毎日の暮らしに潤いを

家庭菜園で好きな野菜やハーブを育てたり、花や緑を楽しむガーデニングで毎日の暮らしに潤いと彩りを。

image
プライベートを楽しむ
空の下のカフェテラス

カフェテラスのように、朝日を浴びながらのモーニングや、休日はゆっくりティータイムを楽しむのもオススメです。

image
スケールの大きな
東向きの眺望を満喫

ゆっくり雲が流れる広い空や、歴史の趣と現代の建物が織りなす古都の街並みなど、スケールの大きな東向きの眺望を満喫。

現地8階相当からの眺望

一幅の絵画のように、悠久の歴史と、
たおやかな自然を見晴らす。

現地8階相当からの眺望

古都奈良に早春を告げる
伝統行事「若草山焼き」。

現地上層階からの三条通りに沿った東向きの眺望は、興福寺の五重塔や沿道の樹林が連なりながら、背後の春日山や若草山等の山並みがアイストップとなり、屏風絵のような美しさです。特に、毎年1月末、古都奈良に早春を告げる「若草山焼き」は、壮観です。例年約180万人もの人が訪れ、夜空に浮かぶ花火や炎を楽しむ一大イベントを我が家に居ながら楽しむことができます。

古都奈良の主な年間行事

若草山焼き
若草山焼きの当日は、18時15分から約600発の大花火が打ち上げられ、18時30分に春日大社の御神火を約300名の松明により一斉に点火します。
image
東大寺二月堂修二会(お水取り・お松明)
東大寺の練行衆(僧侶)が、二月堂本尊の前で罪過を懺悔し、新しい年がいい年であることを祈る行事で、天平勝宝4(752)年より続きます。
image
なら燈花会
東大寺や興福寺、春日大社を抱える奈良公園で、古都の夏の夜をろうそくの明かりで照らす恒例行事。8月上旬の10日間開催しています。
image
春日若宮おん祭
春日大社の境内にある摂社若宮の例祭。12月17日正午からの「お渡り式」では、時代行列が市中を練り歩き三条通りを経てお旅所へ向かいます。
image

奈良の風雅を、
絵画のように愉しむ。

日本の雅称であり、
奈良の古称でもある「大和」。
その和やかで調和に満ちた
世界観を建築やインテリアにおいても
細やかに継承。
現代的な意匠美に昇華しています。
建物単体としての
存在感だけではなく、
その背景に美しく映え続ける佇まいを追求。
時の流れにも輝きを増す、
揺るぎない邸宅美に結実させています。
外観完成予想CG