公開空地完成予想CG
公開空地完成予想CG

community

暮らしを大切に想える、
人に寄り添う持続的なコミュニティ。

NPO法人と提携して人と人、
人と地域を結ぶイベントを企画・開催したり、
世代を問わず利用できる地域開放集会室を設けたりと、
ソフトとハードの両面から様々なコミュティ施策を導入。
今も将来も変わらずに、ココロもカラダも
豊かになる持続的な“つながり”を育んでいきます。

多世代コミュニティを育む
「地域開放集会室」

エントランス脇に配置した「地域開放集会室」では地域のニーズにあった多様な機能を持つことで、開発が進む新横浜で“かつてない暮らし”を実現するため、NPO法人「びーのびーの」と連携し子育て支援や様々なワークショップなど多世代コミュニケーションを育む持続可能な共用部の活用を計画しています。

地域開放集会室概念図
地域開放集会室概念図
地域開放集会室概念図
地域開放集会室完成予想CG
地域開放集会室完成予想CG
地域開放集会室完成予想CG
地域開放集会室完成予想CG

認定NPO法人びーのびーの

2000年に、子育て中の親たちで、『おやこの広場びーのびーの』を開設して以来、港北区地域子育て支援拠点『どろっぷ』『どろっぷサテライト』をはじめ、認可保育園『ちいさなたね保育園』、多世代交流の場『COCOしのはら』、子育て支援スペース『COCOひよし』、グループ預かり『まんまーる』と一貫して子育て家庭に寄り添い、親子が孤立しないよう、共に学び育ち合う場の運営を行う。子どもの送迎や、家事支援、子育て当事者よる地域の子育て情報発信など地域の力を借りて運営を展開。『地域とのつながりによる「みんなで子育て」の実現』に向かって日々奮闘中。

参考写真
参考写真
参考写真
幼稚園・保育園ガイド
幼稚園・保育園ガイド

各住戸の防災性にも
配慮したレジデンス。

専有部には有事の際に必要な
防災用の備蓄倉庫を全住戸に設置しました。
また、共用部には、有事の際を見据え、
地域の災害拠点としての機能を果たすため、
かまどベンチやマンホールトイレなどを設置。
その他防災訓練なども実施することで万一にも備えます。

専有部防災備品
災害用品をまとめて収納できる全住戸に備蓄倉庫

image photo
image photoABS樹脂ヘルメット
image photo
image photo簡易トイレ20回分
image photo
image photo折りたたみ式ポリタンク
image photo
image photo安否確認マグネット
image photo
image photo非常用モバイル充電器

共用部
地域災害拠点としての機能を高める様々な災害対策

image photo
image photo

防災倉庫(地域開放用)災害時に必要とされる防災用品や飲料水、食品などを保管する「防災倉庫」を1階の共用空間に設置。

image photo
image photo

かまどベンチ敷地内の公開空地に「かまどベンチ」を設置。座面を取り外すとかまどになり、災害時の炊き出しなどで使用できます。

image photo
image photo

災害用マンホール
トイレ(地域用)
災害時に断水でトイレが使えない際でも利用できる、組み立て式の「災害用マンホールトイレ」を採用。

※掲載の完成予想CGは設計図書を基に描き起こしたもので、行政官庁の指導、施工上の都合および改良のため外観・外構・仕様・形状・植栽・色彩等に一部変更が生じる場合があります。
なお、植栽は特定の季節や竣工時の状態を描いたものではありません。あらかじめご了承ください 。
※掲載の地域開放集会室概念図は計画段階の図面を基に描き起こしたものです。形状の細部・設備機器等、再現されていないものがございます。