
image photo
image photo
交通量の少ない道で、
小学校へ徒歩8分。
安心して子育てできる街。
#子育て #教育 #安全な通学路
やっぱり家を手に入れると、
気になるのは子育て環境。
子どもを思いっきり遊ばせられる長居公園が
身近な条件に加えて、
身近に幼稚園や保育園が充実してるし、
小学校に上がっても、
交通量の多い道路を通ることなく通学できる。
ここも大切なポイントね。
GROW HEART
教育施設が身近に。
徒歩
8分(約640m)
大阪市立南住吉小学校
約800名の児童が在籍する南住吉小学校の教育目標は、「一人一人のよさや可能性をのばし、確かな学力を基盤として生きる力を育む教育活動を推進する」。東校舎の建て替え工事も終わり、正門もリニューアルされました。
徒歩
10分(約780m)
大阪市立三稜中学校
三稜中学校は、創立当時から受け継がれてきた「誠実」「協和」の校訓の精神を大切にし、知・徳・体の調和のとれた心豊かな生徒の育成に向けて取り組んでいます。卒業生は2万9千人を超える、歴史と伝統のある学校です。
実はこんなに充実!大阪市の子育て支援
子育て世代が
気軽にコミュニケーションを
図れるスポット
「住吉区こども・子育てプラザ」
住吉区こども・子育てプラザ
徒歩3分の「住吉区こども・子育てプラザ」では、子育てに関する相談はもちろん、離乳食づくりや親子でお菓子づくりなどのスクールも随時開催。親も、子も、ぬくもり豊かにふれあいを愉しめる空間です。
●18歳まで子どもの
医療費助成
1医療機関ごと
1日当たり 最大500円
●児童いきいき
放課後事業
平日の放課後・土曜日長期休業日
などに活動場所の提供
●産後にママの
心身ケアや育児サポート
ママの健康管理や
産後の生活アドバイス、
育児技術の指導など
●出産育児一時金の支給
●育児教育・保育の無償化
子育て世帯が大阪市で暮らすメリット
大阪市利子補給
初めて住宅を取得する
子育て世帯・新婚世帯を対象に、
住宅ローンの利子の一部が補助されます。
5年間で 最大
50万円
下記の条件で適用できます
○初めて住宅を取得する
○売買契約日から1年を経過していない
(経過しているが、
借入金の返済が開始されていない)
○指定の金融機関の住宅ローンを利用
子育て世帯
小学校6年生以下の
子供がいる世帯
新婚世帯
夫婦いずれもが
満40歳未満で
婚姻届提出後
5年以内の世帯
※お申込みには諸条件がございます。
詳しくは大阪市のホームページでご確認ください。
上下水道代が安い
大阪市は大阪府下の他の市と比べ、
水道料金が安く、
毎月の費用を節約することができます。
平均水道料金
※出典:大阪市ホームページ「大阪市の水道料金水準について」
子育て世帯が
「レ・ジェイド長居パークアベニュー」を
購入するメリット
2023年
3月末まで
延長
「レ・ジェイド長居パークアベニュー」は
「こどもみらい住宅支援事業」対象マンション。
※「高い省エネ性能等を有する住宅」に該当
80万円の補助が受けられます。
こどもみらい住宅支援事業
子育て世帯または若者夫婦世帯が、こどもみらい住宅事業者と契約し、高い省エネ性能等を有する新築分譲住宅の購入をする場合、住宅の省エネ性能等に応じた金額を補助する制度です。