コンセプト

陽だまりに、澄む。
川越市・仙波町。それは、かつてこの地を治めた仙波氏が
住まいを構えた場所。
やわらかな光と広い空の開放感に満たされ、
穏やかな空気が流れる住処として
現在まで受け継がれてきました。
そして今、この地に新たなレジデンスが生まれます。
家族の人生をあたたかく照らす陽だまりのような
川越の「澄処」。
晴れやかな日々を願う人に贈る、
この地にふさわしい邸宅です。
-
-
-
image photo
「川越」駅周辺にして住居専用地域※1。
20年間でただひとつ※2のレジデンス。
本物件の計画地は「川越」駅徒歩10分の近さながら第二種中高層住居専用地域に指定され、
閑静な住環境と空の広さを享受することができるエリア。
駅周辺物件の多くは商業系地域に立地し、「駅にほど近い住居系地域」※1での供給は限られていました。
東武東上線・JR「川越」駅徒歩10分圏内の住居専用地域※1において、全戸南向きの新築分譲マンションは
この20年間で本件のみの供給となります。

- 第二種中高層住居専用地域
- 第二種住居地域
- 第一種住居地域
- 商業地域
- 近隣商業地域
ようやく出会えた
希少なロケーション(棟数)※2
-
2000年以降の新規発売物件で
JR・東武東上線「川越」駅〜「川越市」駅・
西武新宿線「本川越」駅が最寄りの物件58棟 -
そのうち駅徒歩10分圏内物件
50棟 -
そのうちJR・ 東武東上線
「川越」駅最寄り物件25棟 -
そのうち住居 専用地域に位置する物件
7棟 -
そのうち全戸南向きは
レ・ジェイド川越 ザ・レジデンス
1物件
※1.第二種中高層住居専用地域※2.JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩10分圏内・住居専用地域への立地・全戸南向きを満たす新築分譲マンション対象期間(発売が2000年1月1日~2021年6月15日までのMRC調査·捕捉に基づく分譲マンションデータの範囲内)データ資料:MRC・2021年7月号(版)作成2021.07.15(有)エム・アール・シー※表示の徒歩分数は80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。
川越市住宅地の中で最も評価が高い
「仙波町2丁目」アドレス。
令和4年の国土交通省地価公示によると、レ・ジェイド川越 ザ・レジデンス周辺の川越市仙波町地価公示価格は、川越市内の住宅地において一番高い価格となっています。不動産ニーズと期待値の高さを表す公示地価の上昇率も1位であり、注目のエリアと言えるでしょう。
川越市の中で住宅地域における
地価公示価格・地価公示価格上昇率(前年変動率)は
「仙波町2丁目」アドレスが1位
川越市 地価公示トップ10(住宅地)

上昇率(前年変動率)を
住宅地の全国平均と比較すると、
仙波町2丁目は4倍近くも高い数値となっています。
- 住宅地における地価公示価格上昇率(前年変動率)
-
- 「川越市
仙波町2丁目17番22」 - 1.90%
- 全国平均
- 0.5%
- 「川越市
※出典:国土交通省地価公示
全ての住戸が南向きかつ、南側は戸建て住宅が中心のため
十分な採光と眺望が得られます。

平安時代から受け継がれてきた場所から、
木々の緑と水辺の潤いを感じる。
古くから地頭としてこの地を治めた仙波氏が屋敷を構えたとされる場所に生まれる本件。
台地の上に建ち、東や南に続く坂の下には春に桜と菜の花が咲き誇る新河岸川が流れるなど、
風光明媚な景観が広がる品格漂う場所として現在もその姿を残しています。
-
仙波氏館跡(徒歩6分・約440m)
-
新河岸川(徒歩8分・約590m)
-
仙波氷川神社(徒歩6分・約450m)
- ※掲載の眺望写真は8階相当の高さから南方向を撮影(2021年7月撮影)したものです。その為、各住戸からの眺望は異なります。なお、眺望・環境は変更になる可能性があり、将来にわたって保証されるものではありません。※掲載の環境写真は2021年3月から7月に撮影したものです。
- ※徒歩分数表示については80mを1分として算出(端数切り上げ)したものです。
- ※掲載の立地概念イラストは現地周辺の地形を概念化したもので一部変更が生ずる場合があります。建物の形状・色等の詳細は表現しておりません。また、周辺の施設や住宅等は表現しておりません。