レ・ジェイド箕面船場 ノースレジデンス

ダイニングダイニング

QUALITY

住まう方ひとり一人を安心感で包み込む、
行き届かせたセキュリティと万が一への備え。

24時間セキュリティシステム

綜合警備保障による
24時間セキュリティシステム。

共用部で発生した警報等を24時間・365日フルタイムで監視する機械警備セキュリティシステムを導入。警備会社は信頼の綜合警備保障。各センサーが異常をキャッチすると速やかに対応。緊急時には、警察や消防などの関連機関に通報し出動を要請するなど、万一のための体制を確立しています。

ALSOK

共用部セキュリティ

参考写真

Tebraキー

Tebraキーをポケットやカバンから取り出すことなくセンサーに近づくだけで風除室のオートロックを解除。荷物が多い時にも楽にお入りいただけます。

参考写真

TLキー

キーヘッドをセンサーに近づけるだけで風除室のオートロックを解除。荷物が多い時にも楽にお入りいただけます。

Tebra Pass登録機

お手持ちの交通系ICカードを登録することで、共用部のセキュリティカードとしてご利用が可能です。登録したカードは共用部リーダーにかざしていただくことでエントランスなど解錠が可能です。

風除室

ハンズフリーキーをカバンやポケットに入れたまま近づくだけで、風除室のオートロックが開きます。

宅配ロッカー

操作キーをかざすだけで、荷物の情報表示や受け取りが可能です。

エレベーターセキュリティ

エレベーターホール(1F、2F)Tebraキーを持つだけで、エレベーターホールのリーダーに手をかざして認証されるとエレベーターが降りてきます。居住者以外のエレベーターへの立ち入りを制限できます。※TLキーの場合は、キーヘッドをリーダーにかざしてください。

エレベーター内エレベーターに乗場すると居住階ボタンが自動で登録されており、行き先階へと向かいます。居住階以外からのエレベーターへの立ち入りを制限できます。

※エレベーターに乗場する方が複数などで、エレベーター前にて居住階が自動登録されなかった場合は、再度エレベーターホールのリーダーを認証させてください。
※階段には1・2・10階にセキュリティを設け、居住者以外の建物内への侵入を防ぎます。

専有部セキュリティ

玄関扉

鎌式デッドボルト

バールなどによるこじ開けを防ぐために、デッドボルト(かんぬき)先端より鎌部分が飛び出してロックする頑丈な鎌式デッドボルト錠を上下に装備しました。

イメージ図

シリンダーキー/
ユーザーカード

約5兆5千億通りもの鍵違い数で不正複製が極めて困難。ユーザーカードの提示がなければスペアキーも製作できません。

玄関前カメラ

来客があるとモニターにカラー映像が映ります。呼び出されてから約2秒後から約15秒間自動録画を行います。

防犯マグネットセンサー

全戸に防犯窓センサーを設置、不正な侵入を感知します。〔各住戸の玄関、3・10階住戸の窓(FIXを除く)〕

参考写真

アルミサッシ
(鍵付きクレセント)

サッシには鍵付きクレセントを採用。クレセントがロックできるため、ガラスを破っても開けることができず、防犯性を高めます。

カバー付きドアスコープ

訪問者をチェックするドアスコープは、室内の明かりが漏れるのを防ぐカバー付き。

玄関 その他仕様

Tebra cell(電池錠)

「Tebraキー」を鞄やポケットに入れたまま、専有部リーダーのボタンを押すだけで玄関扉の施錠・解錠が可能です。キーを取り出す必要がなく、ワンタッチで確実にツーロック作動させることができます。(エグゼクティブフロアのみ)

カラーモニター付インターホン(dearis)

風除室の集合インターホンで住戸の番号を押すと、住戸内の呼び出し音が鳴り、モニターにカラー映像が映って自動的に録画。タッチパネル式で簡単に操作ができます。外出先でもスマートフォン・タブレット端末などで、集合玄関横・玄関子機からの呼出時の対応が可能となります。

参考写真
※人物写真ははめ込み合成です。